企業法務

=月額定額の「外部法務部門」という提案=
御社には法務部門はありますか?
おそらく、巨大企業や大規模企業ですと、名称はともかくとして、契約書の作成やその他の法律案件を扱う、法務選任担当や法務兼任担当者などが存在することでしょう。
法務部門は、それ単体では利益を生み出しません。その意味で、コスト意識の高い経営者であればあるほど、法務部門や専任担当を置くことを避けようとするものです。
しかし、好むと好まざるとに拘わらず、法律は御社に関与してきますし、トラブルやリスクも御社に忍び寄ってきます。
トラブルになってから弁護士に頼むと大きなコストにつながるのに対して、トラブル予防にかかるコストはまだ少額で済む可能性もあります。
保険を掛けるのと同じように、将来のリスクに備えて、法務部門を作っておくことは、今や会社経営者としての務めと言ってもいいでしょう。
とはいうものの、専門知識を有する人を抱えるのは、人件費を圧迫することと思います。
そこで、「御社のための外部法務部門」という発想で、当事務所をご利用になられることをお勧めします。




当事務所では企業法務に関して次のようなサービスを提供しております。
もちろん、ここに記載しているサービスは一例ですので、ご要望に応じて対応をさせていただきますし、料金についても事前にお見積もりをしてご提示いたします。

業務内容 金額
顧問契約 月額30,000円~
コンプライアンス教育・社内研修の講師 30,000円〜
企業の経営相談 10,000円~
資本政策等の助言 50,000円〜
企業の合併・分割、事業譲渡、M&A等の再編案件 100,000円〜
取締役会、株主総会等の議事録作成 15,000円〜
その他 お見積もりいたしますのでお問い合わせください


企業法務の中核的な役割を果たす、契約書の作成業務については契約書ページをご覧ください。



= コンプライアンス経営と企業法務 =
コンプライアンスという言葉をお聞きになられたことがあるかもしれません。
コンプライアンスは、「法令遵守」と訳されますが、もともとは「Comply」=「応じる、従う」が語源であり、「会社が法律や社会から求められることに応じ従うこと」というのが本来の意味であると言えます。
法律や社会が、会社にどのような役割を期待し、どのようなことを求めているのかということを理解するにあたっては、法律が手掛かりになります。
つまりコンプライアンスというのは、法律のルールを手掛かりにして社会からの要請に応えることであり、そのためには、企業法務は礎となるべき存在です。

企業法務に関する
ご相談はこちらから
Doticon_grn_Post.gif